母親の胎内にいる赤ちゃんの身体で、一番最初に作られる器官は「腸」!
脳よりも心臓よりも先ず「腸」が作られます。
「腸は第2の脳」とも言われていますが、
「脳は第2の腸」とも言われるようになる程、健康を左右する重要な臓器です。
➡腸は脳の監視がなくても、独自の判断で食べ物を吸収し全身に送り出す作業をしています!
身近な病気の原因は腸にある!?
↓
・便秘
・肥満
・冷え・むくみ
・だるい、疲れやすい
・肌トラブル・アトピー性皮膚炎
・腰痛
・認知症
・花粉症
・更年期障害
・その他(がん、糖尿病)
不腸の原因
↓
・ストレス
・睡眠不足
・運動不足
・食生活の偏り
・加齢
・便意の我慢
・薬の常用
・食物繊維不足
・過剰な脂質摂取
・飲酒
・たばこ
・遺伝
腸内環境の整え方
↓
・食事
バランスの良い食事
食物繊維・乳酸菌・発酵食品の摂取
よく噛み、腹8分目
空腹の時間帯を作り腸を休ませてあげる
・運動
ウォーキング
筋トレ(太もも、二の腕を鍛えると良い)
・睡眠
規則く正しい生活で自律神経を整える
毎日同じ時間に起きる
・ストレスケア
マッサージ
ヨガ、瞑想

コメントを投稿するにはログインしてください。