ご自宅の照明の色は何色ですか?
照明の色や明るさは、熟睡できない原因の一つかもしれません。
色の特徴や効果は、大きく分けてこの3つです。
ナチュラル色
(昼白色)
自然で明るい色
通常の日中生活空間に
太陽のような爽やかさ

クール色
(昼光色)
目が覚めるような青白い色
書斎や勉強部屋向き
脳の活性化、集中力

暖色
(電球色)
落ち着いた温かみのある色
寝室や夜の団らん部屋に
安らぎ、眠くなる

見ていて1番眠気を誘う色
➡暖色(電球色)
夜になると分泌される睡眠ホルモン
「メラトニン」は、強い光で抑制されると言われています。
夜の時間帯に明るい部屋に長時間いる事が、睡眠の質の低下に繋がります。
最近では、調光がタイマーで変わる照明器具などもありますので使ってみると良いですね。
パソコンやスマホのブルーライトもそうです。
寝る前は、意識してなるべく画面を見ないようにするか、ブルーライトカットの眼鏡をかけることをオススメします。
そして快眠にオススメの寝室照明は「シェードランプ」や「間接照明」
どうでしょうか?見ているだけで眠くなりませんか?

コメントを投稿するにはログインしてください。