季節の変わり目は、体調が優れない

台風の多い秋。

天候が変わりやすい時期の不調の原因の1つに、自律神経の乱れがあります。
気圧変動や寒暖差に対応するため、自律神経の1つである「交感神経」優位が続くと、疲れやダルさを感じやすくなります。

自律神経は、その名の通り自分の意思ではコントロールできません。
アクセルが「交感神経」ブレーキが「副交感神経」に例えられますが、その2つがバランスを取りながら働く事で、心臓、腸、胃、血管など内臓が動きます。

ちょっとした心身のストレスでそのバランスが崩れると、体調や気分に影響を及ぼします。

自律神経を整えるには普段の生活にも工夫が必要です。

・規則正しい生活
・朝食をとる
・太陽の光を浴びる
・運動する習慣
・しっかり睡眠をとる
・ストレス解消

とも眠のドライヘッドマッサージは、自律神経を整える事も目的の一つです。

体調がおかしいなと感じて病院へ行っても異常なし、、、それは自律神経の乱れを疑ってみてください。
そういった不調は、責任感の強い、真面目な頑張り屋さんに多いかもしれませんね。

ヘッドマッサージでお手伝い出来る事があるかもしれません。
お気軽にご相談くださいませ。

投稿者: とも眠

セロトニン活性ドライヘッドマッサージ、福井市、鯖江市、リラクゼーション、フットリフレクソロジー、ハンドリフレクソロジー、足裏マッサージ、タイ古式マッサージ、バリニーズオイルトリートメント、腸セラピー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。