活動報告・ブログ

ブログ

6月議会閉会

一般会計を120億8,749万8千円増補正するなどの議案を可決し、6月議会(6月19日~7月8日)が閉会しました。

補正予算の主な内容としては、
① 米国の関税措置の影響を受ける中小・中堅企業の支援
② 高等学校等授業料に係る保護者の経済的負担の軽減
③ LPガス価格高騰、物価高騰、食材費高騰の影響を受ける消費者や事業者の支援          ④ 訪問介護事業者等が行う人材確保・経営改善に向けた取組を支援  などです。

単行議案としては、「カスタマーハラスメント防止条例」が成立しました。県や事業者、顧客などの責務を明らかにするとともに、啓発活動を推進していきます。

また、「リチウムイオン電池の適正処理」「公訴時効の撤廃及び延長に向けた法整備」「外国人の自動車運転による交通事故の抑止」を求める意見書を可決し、愛知県議会として国に求めていきます。

今年度所属する農林水産委員会では、「農福連携」について質問しました。
農業者も、福祉事業所を始めとした支援や居場所が必要な方も、それぞれにとってメリットがあるように、実情を確認するとともに、県の取り組みの推進を求めました。

9月議会に向けて、また準備を始めていきます。